【遠征記録】2022/3/5,6 @はやま湖ほか

概要

3月は引き続き春の銀河まつり真っ盛りのシーズン。しかしながら、春は透明度が高いが風が強い、または風が弱いが透明度が低い、という痛し痒しなコンディションがほとんどで、フラストレーションが溜まる時期でもあります(一年中コンディションの良い夜なんてほとんどないわけですが)。この日は典型的な強い冬型、となれば透明度が高いが風が強くなるのは必然。とはいえ、気合で春の銀河まつりを断行しました。フードを外しての短時間露光で攻めることとしました。
そしてついに、午前1時頃にいそいそと鏡筒を長焦点反射から短焦点屈折に載せ替えるイベントが発生しました。

日付2022/3/5
同行者Niwa氏、まちょ氏、Hara氏、ぐらすのすち氏
撮影対象1対象名NGC 2403
鏡筒BKP130
カメラASI294MC
撮影対象2対象名NGC 2403
鏡筒R200SS
カメラASI294MM
撮影対象3対象名M 4付近
鏡筒FS-60CB
カメラASI294MC
時刻撮影開始19:17
撮影終了28:57
鏡筒温度 [℃]撮影開始時8.2 ℃
撮影終了時1.5 ℃
湿度 (%RH)撮影開始時N/A
撮影終了時N/A
撮影地名称
SQM [mag./arcsec^2]21.6 (Light pollution map)
地面の状態乾燥
結露なし
風力階級2-5程度
雲の様子18時前後雲量4程度
雲の通過あり
21時前後雲量8程度
低く厚い雲 風が強くなってきた
24時前後雲量3程度
南の低空で雲が発生し続ける
27時前後雲量2程度
観測した流星なし
日付2022/3/6
同行者なし
撮影対象1対象名M 81, M 82
鏡筒BKP130
カメラASI071MM
撮影対象2対象名M 81, M 82
鏡筒FS-60CB
カメラASI294MC
撮影対象3対象名M 4付近
鏡筒FS-60CB
カメラASI294MC
時刻撮影開始22:21
撮影終了28:43
鏡筒温度 [℃]撮影開始時N/A
撮影終了時N/A
湿度 (%RH)撮影開始時N/A
撮影終了時N/A
撮影地名称はやま湖
SQM [mag./arcsec^2]21.8 (Light pollution map)
地面の状態乾燥
結露降霜、低度
風力階級1-4程度
雲の様子21時前後雲量3程度
北側・南側を雲が通過し続ける
24時前後雲量3程度
北側・南側を雲が通過し続ける
27時前後雲量3程度
北側・南側を雲が通過し続ける
観測した流星なし
  • 結露、降霜の定義
    • 低度: プラスチックの表面、自動車のボディ天面がわずかに湿る、または霜の付着を確認できる
    • 中度: プラスチックの表面、自動車のボディ天面、フロントガラスがはっきり湿る、または霜で覆われる
    • 高度: 中度に加え、金属の表面(鏡筒など)、自動車のサイドガラスがわずかに湿る、または霜の付着を確認できる 屈折望遠鏡やカメラレンズの前玉がわずかに湿る
    • 重度: 高度に加え、反射望遠鏡の斜鏡や主鏡、屈折望遠鏡やカメラレンズの前玉がはっきり湿る

天気図・雲観測データ

出典: 気象庁ホームページ

特記事項

  • 風にも雲にも悩まされ続けたストレスフルな夜となった。短時間露光でようやっと一定の枚数を確保することができた。
  • ASI071MC+BKP130で周辺の星像が悪化していたのはコマコレクター~イメージセンサ間のバックフォーカスが規定より5 mm長くなっていたのが原因と判明した。適正なバックフォーカスでは、ASI294MM, ASI294MCともに周辺までほぼ円形の星像となった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です