【遠征記録】2021/11/4 @ はやま湖

せっかくブログを書いているのですから、日記のようなものを付けてみようと思い立ち、遠征の記録を残すこととしました。構想はあったのですが、ようやく取り掛かります。

概要

日付2021/11/4
同行者なし
撮影対象1対象名NGC1333
鏡筒R200SS
カメラASI294MM
撮影対象2対象名IC348
鏡筒FS-60CB
カメラKiss X7i
時刻撮影開始20:09
撮影終了25:12
鏡筒温度 [℃]撮影開始時9.9
撮影終了時8.0
湿度 (%RH)撮影開始時N/A
撮影終了時N/A
撮影地名称はやま湖
SQM [mag./arcsec^2]21.8 (Light pollution map)
地面の状態乾燥
結露高度
風力階級0-1
雲の様子21時前後雲量6程度
西に中程度の高さ、厚く流れは遅い
天頂から東に低い、薄く流れは遅い
0時前後雲量4程度
西に中程度の高さ、厚く流れは遅い
天頂から東は透明度高し、西からの薄雲通過あり
遠雷あり(日本海側?)
25時前後雲量5程度
西から天頂に中程度の高さ、厚く流れは遅い
東の低空は透明度高し、西からの薄雲通過あり
遠雷あり (日本海側?)
観測した流星散在、5個程度
特記事項なし
  • 結露、降霜の定義
    • 低度: プラスチックの表面、自動車のボディ天面がわずかに湿る、または霜の付着を確認できる
    • 中度: プラスチックの表面、自動車のボディ天面、フロントガラスがはっきり湿る、または霜で覆われる
    • 高度: 中度に加え、金属の表面(鏡筒など)、自動車のサイドガラスがわずかに湿る、または霜の付着を確認できる 屈折望遠鏡やカメラレンズの前玉がわずかに湿る
    • 重度: 高度に加え、反射望遠鏡の斜鏡や主鏡、屈折望遠鏡やカメラレンズの前玉がはっきり湿る

天気図・雲観測データ

出典: 気象庁ホームページ

特記事項

  • 雲の多い夜であった。特に、20-23時にかけては白石~丸森付近、23時以降は霊山付近に雲が停滞しており、その千切れ雲が飛んできていた。
  • まともに撮影できたのは正味1時間程度であった。
  • 当地は弱い冬型に弱いかもしれない。特に霊山からの雲(冬になると雪雲に発達しやすい)がかかることが多い。はやま湖に陣取ったのは完全に悪手であった。(結果論ではあるが)
  • 風も弱く、ガイドは良好であったが、東西方向に若干流れることがあった。赤経・赤緯のバランスで改善するだろうか?
  • ここ数週間、結露のひどい日が続いている。幸い、光学系、イメージセンサの結露は発生しなかった。
  • R200SSの星像が良化した。原因は接眼部へのアダプタのねじ込みが不十分であったこと。撮影系全体の傾きによる星像悪化と推察される。
  • 撮影前に光軸調整を行ったが、調整前時点にて顕著なずれは確認されなかったため、微修正程度とした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です