【遠征記録】2022/7/30 @浄土平

前回の遠征から約1か月となりました。7月は予想通り梅雨らしい天気でしたが、7月も下旬になってくると例年通り晴れ間の見られる日が増えてきました。今回再び土曜日の新月期というタイミングでチャンスが出てきたため、前回同様浄土平へ向かいました。

同行したみなさんのブログはこちら:

星沼会のブログ

概要

日付2022/7/30
同行者M&M氏、だいこもん氏、ぐらすのすち氏、風の民氏、Hara氏、O氏
撮影対象1対象名M 31
鏡筒RedCat 51, RedCat 51 II
カメラASI294MM, SV405CC
撮影対象2対象名M 31
鏡筒FS-60CB
カメラASI294MC
時刻撮影開始21:30
撮影終了27:00
鏡筒温度 [℃]撮影開始時N/A (20 ℃前後)
撮影終了時N/A
湿度 (%RH)撮影開始時N/A
撮影終了時N/A
撮影地名称浄土平
SQM [mag./arcsec^2]21.72 (Light pollution map)
地面の状態乾燥
結露結露、高度 22時ころより結露なし
風力階級0-3程度
雲の様子21時前後雲量8程度
西から低い雲と全体に高い雲、地上付近は湿度が高く、霧発生
24時前後雲量1程度
透明度は普通、湿度が低下した
26時前後雲量1程度
観測した流星20個程度(みずがめ座δ群と思われる)
  • 結露、降霜の定義
    • 低度: プラスチックの表面、自動車のボディ天面がわずかに湿る、または霜の付着を確認できる
    • 中度: プラスチックの表面、自動車のボディ天面、フロントガラスがはっきり湿る、または霜で覆われる
    • 高度: 中度に加え、金属の表面(鏡筒など)、自動車のサイドガラスがわずかに湿る、または霜の付着を確認できる 屈折望遠鏡やカメラレンズの前玉がわずかに湿る
    • 重度: 高度に加え、反射望遠鏡の斜鏡や主鏡、屈折望遠鏡やカメラレンズの前玉がはっきり湿る

天気図・雲観測データ

出典: 気象庁ホームページ

特記事項

  • トラブルの多い一夜であった。
  • その1: ミニPCへ赤道儀をPCへ接続する際に使用するドライバー(Prolific P2303用シリアル-USB変換ドライバー)を入れ忘れていたことが発覚した。もともと使用しているPCにドライバーのインストーラーがあったため、SDカードを使用してインストーラーを移し対応した。ミニPCにはSDカードリーダーがなく、M&MよりSDカードリーダーを借用して対応した。M&Mさんありがとうございました。
  • その2: EQ6Rの動作が突然停止した。原因はポータブル電源の電池切れであった。ポータブル電源の容量は赤道儀を2晩以上ドライブできる程度あるため、容量が不足した理由は不明だが、今後は予備の電源追加、出発前に各ポータブル電源の容量確認を行う。ポータブル電源の周りが結露していたため、コネクタ周辺や内部でショートを起こした懸念があったが、問題はなかったようだ。予備のポータブル電源をぐらすのすちさんより借用して撮影を継続することができた。ぐらすのすちさんありがとうございました。
  • 到着直後の18時から22時前までは山越えの雲が発生しており、非常に湿度が高く、地上付近に霧が発生する状態であったが、雲がなくなるとともに湿度が急激に低下し、60% RH前後となった。この時期としてはあまり経験のないコンディションであった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です