コンテンツへ移動する

そーなのかーの雑記帳

メニュー
  • ホーム
  • このブログについて
  • ギャラリー

投稿者:hauh

投稿日:2022/04/072022/04/07撮影記録

【遠征記録】2022/3/29 @岩手県南部

投稿者 hauh【遠征記録】2022/3/29 @岩手県南部にコメント

概要 3月も終盤になってくると、気温が上がってかす…

続きを読む
投稿日:2022/04/052022/04/05未分類

天文ガイド5月号にて画像を掲載いただきました

投稿者 hauh天文ガイド5月号にて画像を掲載いただきましたにコメント

本日発売の天文ガイド 5月号にて、以前私が公開した…

続きを読む
投稿日:2022/03/232022/03/23撮影機材

R200SSのメンテナンス

投稿者 hauhR200SSのメンテナンス への1件のコメント

私のメイン機とも言える、R200SS。これはとある…

続きを読む
投稿日:2022/03/202022/03/20その他

ZWO EFW miniで31 mm枠無しフィルタと1.25″枠ありフィルタを併用する

投稿者 hauhZWO EFW miniで31 mm枠無しフィルタと1.25″枠ありフィルタを併用するにコメント

私がASI294MMで撮影に使っているフィルタホイ…

続きを読む
投稿日:2022/03/142022/03/14撮影記録

【遠征記録】2022/3/5,6 @はやま湖ほか

投稿者 hauh【遠征記録】2022/3/5,6 @はやま湖ほかにコメント

概要 3月は引き続き春の銀河まつり真っ盛りのシーズ…

続きを読む
投稿日:2022/03/112022/03/11撮影記録

【遠征記録】2022/3/2 @神割崎

投稿者 hauh【遠征記録】2022/3/2 @神割崎にコメント

概要 3月は春の銀河まつり真っ盛りの時期。モノクロ…

続きを読む
投稿日:2022/03/022022/03/11撮影記録

【遠征記録】2022/2/23,25 @はやま湖

投稿者 hauh【遠征記録】2022/2/23,25 @はやま湖にコメント

概要 2月は撮影対象に悩む時期です。前半であればお…

続きを読む
投稿日:2022/02/212022/02/21カメラ

フィルタ挿入によるフランジバックの変化

投稿者 hauhフィルタ挿入によるフランジバックの変化にコメント

LRGB合成だけでなく、カラーカメラにおいてもフィ…

続きを読む
投稿日:2022/02/102022/02/10カメラ

モノクロLRGB合成におけるRGBの露光時間検討

投稿者 hauhモノクロLRGB合成におけるRGBの露光時間検討にコメント

はじめに 私がモノクロCMOSカメラを用いたLRG…

続きを読む
投稿日:2022/02/042022/02/04Python

リードノイズの測定

投稿者 hauhリードノイズの測定にコメント

前回の記事に引き続き、イメージセンサの特性測定とし…

続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページへ ページ 1 … ページ 5 ページ 6 ページ 7 … ページ 10 次のページへ

最近の投稿

  • ファイルサイズが0のファイルをコマンドラインで削除する
  • Vixen VSD90SS レビュー
  • N.I.N.A.のオートフォーカスを設定する
  • 天文ガイド2023年6月号にて画像を掲載いただきました
  • 構図

カテゴリー

  • Astro pixel processor
  • PC
  • Photoshop
  • PixInsight
  • Python
  • カメラ
  • その他
  • 撮影方法
  • 撮影機材
  • 撮影記録
  • 望遠鏡
  • 未分類
  • 画像処理
  • 自作
  • 赤道儀

最近のコメント

  • 【画像処理】マスターキャリブレーションフレームの作成方法 に たぬき より
  • N.I.N.A.のオートフォーカスを設定する に Vixen VSD90SS レビュー | そーなのかーの雑記帳 より
  • FS-60CBの撮影方法改善 に こもロハス より
  • N.I.N.A.の高度なシーケンス機能を使う に 乾 より
  • Sky-Watcher BKP130の改造補足(一体型スパイダーの作製) に 松林拓大 より
©︎ 2020-2022 so-nano-car.com
プライバシーポリシー
お問い合わせ
Amphibious Theme by TemplatePocket ⋅ Powered by WordPress